スーパーマーケットなどで、単品で販売している商品をまとめて売っている商品を見かけることがあると思いますが、果たして、その中身は単品の商品をまとめたものなのでしょうか?
確かに、単品をまとめて安く販売していることもありますが、内容量が違う、まとめ売りパック用の商品がまとめて入れてあることもあるようです。
駄菓子の単品売りの商品の内容量が10g、その商品からちょっと離れたところに、まとめ売りパックの商品があったのですが、数量からすると確かに安く思う価格でしたが、その単品の内容量が8gでした。グラムあたりの単価を計算するとほぼ同じでした。
一見、まとめ売りの方が“お得”のように思いますが、中身は単品売りの商品なのか、まとめ売りパック用の商品なのか、良く確認して、本当に“お得”なのか、比べてからお買い上げした方が良いようですね。
参考 : 詰め替えが“お得”とは限らないらしい
参考 : 単価を比較してみないとどちらが“お得”か判らないらしい
価格と内容量から単価を計算して比較できるwebアプリのページ(単価計算機 - @カルク(お買い得ドッチくん))を作成してみました。宜しければご利用ください。 ⇒ こちら(使い方はこちら)