「口腔ケア」と聞くと、虫歯、歯周病、歯槽膿漏などを思い浮かべると思います。しかし、口腔内だけに限らず、身体全体の健康や病気などにも影響を与えるらしいです。
口腔内の状態が悪いと「虫歯菌」や「歯周病菌」が活性化するそうで、それが体内に拡散して病気の発症リスクが高まるそうです。
口腔内を良い状態に保つには、虫歯菌や歯周病菌などが活性化しない環境を整えることが大事だそうです。
日々の歯磨きや定期的に歯の検診を受けたりすることも大切なようですが、乳酸菌の「ロイテリ菌」を摂取することも有効らしいです。口腔内の菌のバランスをロイテリ菌がコントロールすることで、不要な悪玉菌を殺菌し、菌の増殖や炎症を抑制するそうです。
「ロイテリ菌」は、(稀に菌を持ってる女性の)母乳から発見された乳酸菌だそうで、体内(腸内)の細菌バランスを整え、免疫システムの強化、病原菌の駆除、腸を丈夫にするなどさまざまな役割を担っているそうです。ロイテリ菌を摂取するには、ヨーグルトやサプリメントで摂取することができるそうで、毎日続けることが大切らしいです。