「うすくち醤油」の方が塩分濃度は高いらしい

 
 

 
 

 醤油には、普通の醤油の他に「うすくち醤油」、「減塩しょうゆ」、「さしみ醤油」等、いろんな種類の醤油がありますが、普通の醤油(「こいくち醤油」)に比べて、「うすくち醤油」の方が塩分濃度は高いらしいです。
 「うすくち醤油」は、味ではなく、同じような味付けにした場合、使用量が少なくて済むため、こいくち醤油と比べて、色が薄い醤油のことだそうで、料理の素材の色を美しく見せるために、少ない使用量で済むように考案されたものだそうです。

参考 - 「生醤油」は、火入れをしていないらしい