普段、何気なく使っているアルミホイル。いつ買ったものか分かりますか?
アルミホイルは、長いこと保存していると、古くなり、錆びたり、腐食(変色、穴あきなど)したりしてくるようです。言われてみれば、金属だから酸化して劣化する... 。そうなのかも... 。
どの程度の期間で錆びたり腐食してくるのかは、保存している場所や状態で違うようなので、はっきりしたことは言えないようですが、概ね1年程度で使い切るのが良いらしいです。
古くなり、錆びたアルミホイルを鍋など、熱を使った調理に使うと、アルミが溶け出すこともあるようです。また、アルミは塩分などに弱い性質があり、長時間水や塩分、酸などにさらされると腐食という現象が起こり、変色したりアルミが溶けて穴があいたりする事もあるそうです。
電子レンジでアルミホイルを使うことは危険です。電子レンジのマイクロウエーブを反射し加熱できないばかりか、火花が散ったり、加熱室壁面に触れるとスパークを起こし危険なので、絶対にやめておいた方が良さそうです。
ところで、何気なく使っているアルミホイルですが、ピカピカした面と、そうでない面のどちらを表にして使っていますか?
アルミホイルには裏表があるそうですが、どちらを使ってもかまないらしいそうです。