人気観光スポット - 屋久島



宿|航空券|旅行予約

 
 

苔むす森の写真
苔むす森

 
 

屋久島

 1993年に世界遺産に登録された屋久島は、本土最南端、鹿児島県佐多岬の南南西約60㎞の海上にあり、周囲(海岸線長)132㎞程(東西約28㎞、南北約24㎞)の円形に近い島です。
 島の特性から「東洋のガラパゴス」とも呼ばれています。

 屋久島と言えば、樹齢7200年と言われる縄文杉をはじめとする屋久杉(樹齢1000年以上の杉が屋久杉)や、もののけ姫のモデルと言われている「苔むす森(もののけ姫の森)」などが有名で、登山やトレッキングは、世間に良く知られているところですが、自然豊かな島なので、色々なアウトドア・アクティビティが楽しめます。

 屋久島での登山、特に、縄文杉トレッキングは、代表的なアクティビティです。
 島は、標高1,000m~1,900m級の山々が連なり、屋久杉は、標高600m~1,300mくらいの所に多く自生し、1,200m前後に巨大杉が多く見られるそうです。
 トレッキングコースは、普段着やスニーカーで気楽に散策できる短時間のコースから登山装備が必要な所要時間十数時間に及ぶものまで豊富にあり、事前に調べておいた方が良さそうです。ガイド付きのツアーもあり、トレッキング初心者などは、そのようなツアーに参加するのも良いかもしれません。
 カヤック(海・川)、スキューバダイビング、シュノーケリング、沢登り、海水浴、サイクリングなども楽しめます。
 また、島内には温泉も何か所かありますし、温泉を引いている宿もあります。

 旅慣れた方にとっては自分で調べて旅程をプランニングをして、チケットを手配したり宿を予約したりすることも楽しみの一つかもしれませんし、旅慣れしていない方や調べるのが面倒な方は、旅行会社のパッケージツアーを利用する方が手軽で、もしかしたらその方が安上がりになることがあるかもしれません。