Windows には、隠しコマンドがいくつか存在します。その中に "GodMode" と呼ばれている隠しコマンドがあるそうです。
何か設定を行わなければならなくなった時や、設定の変更が必要になった時など、コントロールパネルはどこに何の設定があるのか分かり辛いのですが、 "GodMode" を使えば、 Windows の各種設定画面にダイレクトに飛ぶことが可能で、簡単に目的の設定が行えるそうです。
「Windows10」の隠しコマンド「GodMode」のやり方は、「新規作成」から「ショートカット」を作成するする方法と、「新規作成」から「フォルダー」を作成方法があるそうです。しかし、「新規作成」から「フォルダー」を作成する方法は、「Windows10」では、フォルダーにフォルダー名を表示できない(付けられない)ようです。
「ショートカット」を作成
デスクトップのなにもない所で「右クリック」 ⇒ 「新規作成(X)」 ⇒ 「ショートカット(S)」で、デスクトップ上でショートカットを作成を作成します。
「項目の場所を入力してください(T):」のテキストボックスに、
「explorer.exe shell:::{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」
と(「」の中を)入力します。(コピペで貼り付けてOKです。)
次へ(N)ボタンを押す。「このショートカットの名前を入力してください(T):」のテキストボックスに、ショートカット名(有効な名前なら何でもOK)を付けます。例えば、「GodMode」と付けます。
完了(F)ボタンを押す。完成すると、「GodMode」と名前の付いたアイコンが表示されます。
アイコンは変更が可能です。ここでは変更方法は載せませんが、ネット上で調べれば簡単に見つかると思います。
「フォルダー」を作成
デスクトップのなにもない所で「右クリック」 ⇒ 「新規作成(X)」 ⇒ 「フォルダー(F)」で「新しいフォルダー」を作成します。
「新しいフォルダー」が出来たら名前の編集で、例えば、「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」など
「○○○.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」
と(「」の中を)入力して(コピペで貼り付けてOKです。)、確定してください。
「○○○」はフォルダー名を入力してください。
※「Windows10」では、「GodMode」のフォルダーに、フォルダー名を表示できない仕様のようです。
完成すると、名前のないアイコンが表示されます。
フォルダーなので、エクスプローラーに入れて使用すると普通のフォルダーのように使用できるようです。
おまけ
「GodMode」以外にも、同様の隠しコマンド操作(「新しいフォルダー」が出来たら名前の編集で)で各種設定画面のショートカットフォルダーを作れるようです。いくつか例を紹介しておきます。興味のある方は、ネット上で調べれば色々と見つかると思います。
※「○○○」はフォルダー名を入力してください。
GodMode | ○○○.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C} |
---|---|
コントロールパネル(小さいアイコン) | ○○○.{21EC2020-3AEA-1069-A2DD-08002b30309d} |
コントロールパネル(すべてのタスク) | ○○○.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C} |
コントロールパネル(カテゴリ) | ○○○.{26EE0668-A00A-44D7-9371-BEB064C98683} |
マイコンピューター (PC) | ○○○.{20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D} |
ドキュメント | ○○○.{450D8FBA-AD25-11D0-98A8-0800361B1103} |
ピクチャ | ○○○.{3ADD1653-EB32-4cb0-BBD7-DFA0ABB5ACCA} |
ミュージック | ○○○.{1CF1260C-4DD0-4ebb-811F-33C572699FDE} |
ビデオ | ○○○.{A0953C92-50DC-43bf-BE83-3742FED03C9C} |
OneDrive | ○○○.{018D5C66-4533-4307-9B53-224DE2ED1FE6} |
デバイスとプリンター(プリンタとFAX) | ○○○.{2227A280-3AEA-1069-A2DE-08002B30309D} |
最近使った項目 | ○○○.{22877A6D-37A1-461A-91B0-DBDA5AAEBC99} |
色とデザイン | ○○○.{ECDB0924-4208-451E-8EE0-373C0956DE16} |
マウスのプロパティ | ○○○.{6C8EEC18-8D75-41B2-A177-8831D59D2D50} |
トラブルシューティング | ○○○.{C58C4893-3BE0-4B45-ABB5-A63E4B8C8651} |
プログラムのアンインストールまたは変更 | ○○○.{7b81be6a-ce2b-4676-a29e-eb907a5126c5} |
既定で使うプログラムの指定 | ○○○.{17cd9488-1228-4b2f-88ce-4298e93e0966} |
システム | ○○○.{BB06C0E4-D293-4f75-8A90-CB05B6477EEE} |
管理ツール | ○○○.{D20EA4E1-3957-11d2-A40B-0C5020524153} |
個人設定 | ○○○.{ED834ED6-4B5A-4bfe-8F11-A626DCB6A921} |
ユーザーアカウントの変更 | ○○○.{60632754-c523-4b62-b45c-4172da012619} |
ディスプレイ | ○○○.{C555438B-3C23-4769-A71F-B6D3D9B6053A} |
Windowsファイアウォール | ○○○.{4026492F-2F69-46B8-B9BF-5654FC07E423} |
電源オプション(電源プランの選択またはカスタマイズ) | ○○○. {025A5937-A6BE-4686-A844-36FE4BEC8B6D} |
簡単操作センター | ○○○.{D555645E-D4F8-4c29-A827-D93C859C4F2A} |
バックアップと復元 | ○○○.{B98A2BEA-7D42-4558-8BD1-832F41BAC6FD} |
高度な回復ツール | ○○○.{9FE63AFD-59CF-4419-9775-ABCC3849F861} |
資格情報マネージャー | ○○○.{1206F5F1-0569-412C-8FEC-3204630DFB70} |
ホームグループ | ○○○.{B4FB3F98-C1EA-428d-A78A-D1F5659CBA93} |
電子メール | ○○○.{2559a1f5-21d7-11d4-bdaf-00c04f60b9f0} |
ネットワーク接続 | ○○○.{992CFFA0-F557-101A-88EC-00DD010CCC48} |
ネットワークと共有センター(ワイヤレスネットワークの管理) | ○○○.{1FA9085F-25A2-489B-85D4-86326EEDCD87} |