プログラミング 始めてみようかな!? 其の1



 プログラミングができるようになれば、PCで使うソフトが作れたり、スマートフォンで使うアプリが作れたりできるようになる。そうなれば、PCやスマホを何かと便利に使えるようになるのかも!?
 そう思ってプログラミングを勉強してみようかな!?と思っても何から始めればいいの?
 ところで、プログラミングって何? それと、ソフトとアプリの違いって何?


プログラミングって何?

 Wikipediaの説明では、

コンピューターのプログラミング(英: programming)とは、コンピュータープログラムを作成することにより、人間の意図した処理を行うようにコンピューターに指示を与える行為である。
(コンピューター以外にも「プログラミング」という語は使われるが、それらについてはこの記事では扱わない)

 コンピューター上の処理を制御するプログラム(命令・手順)を設計・記述することだそうです。
 コンピューターということですが、スマートフォンやタブレットなども仕組みは同じようなものだから、同じことと理解しても良いのかもしれませんね。

 PCで何かしようとした時に、ソフトを起動して作業を行う。このソフトはプログラミングでコンピュータープログラムを作成してできたもの。PCに入っているソフトだけで十分ならプログラミングはしなくても良いのかもしれません。でも、もし、何かやりたいことができたときに、必ずしも目的にあったソフトが見つかるとは限りません。そんな時にはプログラミングでソフトを作れたらとても実用的ではないでしょうか。

 ある目的を達成するために、何を入力(命令)させて、どのような仕組み(計算処理など)を使って、何を導き出すのか。と言った事を順序立ててコンピューターに伝わるように、正しい手順(順番が違うと返答が違う場合もある)でコードを組み立てて行くことがプログラミングなのではないでしょうか。